※このページと、またそのリンク先にはシナリオのネタバレを含みます。
※シナリオリプレイは使用されているシナリオの創作であり、その内容は多少異なる場合があります。
ここは今までの冒険をまとめていくところです。
新たな投稿をするときは下に追加していきましょう。
シナリオ投稿の形は自由ですが、このページではテンプレートに従ってください。
テンプレートはページ上部の編集から、編集画面に移ると一行目から記述されています。
六人の冒険者 †
【ページ】六人の冒険者
【シナリオ作者】ask 様
【シナリオ名】ゴブリンの洞窟
【プレイヤー】トラ人
【自由欄】
国民的シナリオ。
久しぶりにプレイしたのでもっと重厚かと思ったら、意外とあっさりしてました。
【感想欄】
風繰り嶺の山賊退治 †
【ページ】風繰り嶺の山賊退治
【シナリオ作者】Martさん
【シナリオ名】風繰り嶺
【プレイヤー】ナオ
【自由欄】
vectorでダウンロードできる店シナリオですが、初回来店時の導入はショートシナリオとなっており、難易度も低いのでやってみました。
しかし、今の所最も戦闘力のあるヒルベルトが倒れてしまい、思わぬピンチに……回復スキルの重要性が身に染みました。
【感想欄】
黒い爆弾魔 †
【ページ】黒い爆弾魔
【シナリオ作者】凪奈ちょこ 様、groupAsk 様
【シナリオ名】ぴかくぽらver.1.03、交易都市リューンver.1.20
【プレイヤー】名前は無い
【自由欄】
注意事項
※本リプレイは上記のシナリオのネタバレを含みます。
※予告なく改訂する場合があります。
※原作シナリオとは多少異なる場合がありますが、なるべく原作に準拠したつもりです。
物議をかもすようなシナリオをプレイして、リレー企画に爆弾を投げ込んでやりたかった。
ついカッとなってやった、今では反省している。
ステファニーとヒルベルトとノーミルのレベルがさっそく上がりました。
目標のレベル5なんてあっという間ですから、今のうちに低レベル向けシナリオを多くこなしておきたいですね。
【感想欄】
時紡ぎ †
【ページ】】時紡ぎ
【シナリオ作者】mmori様
【シナリオ名】時紡ぎ_再配布版(寝る前サクッとカードワースvol.5より)
【プレイヤー】すけきよ
【自由欄】
自分の好きなシナリオ五本の指に入るシナリオを。
端々に入る用語が気になって調べてみたらエルリック・サーガなんですね。
はじめて知りました。
当初器用さの高いステフかヘー・イッシで、と思っていたのですが、
ヒルベルトとノーミルの名声値が低かったのでヒルベルトで行かせていただきました。
しかしながら、ロードが必要かと思っていた宝箱の開錠もまさかの一発クリア。
出来る男ヒルベルトの器用さに嫉妬。
【感想欄】
キーレへ行こう! †
【ページ】キーレへ行こう!
【シナリオ作者】ブイヨンスウプ 様
【シナリオ名】城砦都市キーレ
【プレイヤー】トラ人
【自由欄】
ヒルベルトは、夜一人で飲んでいてふと思った・・。
「酒は・・、俺の血・・・。」
【感想欄】
ヴェルヌー伯爵の依頼 †
【ページ】ヴェルヌー伯爵の依頼
【シナリオ作者】クエストさん
【シナリオ名】聖なる遺産
【プレイヤー】ナオ
【自由欄】
経験点に差がついてるノーミルの為に一人用シナリオをやってみました。
ちなみに、カード置き場のアイテムの一部をPC達に持たせてますが、他のPCに渡すなり袋に入れるなり好きにしてください。
【感想欄】
霧の森 †
【ページ】霧の森
【シナリオ作者】雪音 様
【シナリオ名】霧の森ver1.50
【プレイヤー】名前は無い
【自由欄】
注意事項
※本リプレイは上記のシナリオのネタバレを含みます。
※予告なく改訂する場合があります。
※原作シナリオとは多少異なる場合がありますが、なるべく原作に準拠したつもりです。
最近のシナリオから。
【感想欄】
スラムの病 †
【ページ】スラムの病
【シナリオ作者】野澤 様、groupAsk 様
【シナリオ名】スラムの病、交易都市リューン
【プレイヤー】トラ人
【自由欄】
熱病の感染源を探すため、スラムを駆け回ります。
【感想欄】
下水道の奇魚と…… †
【ページ】下水道の奇魚と……
【シナリオ作者】Pabitさん
【シナリオ名】奇魚
【プレイヤー】ナオ
【自由欄】
奇魚達の予想以上の強さに大苦戦したシナリオ。
聖霊の盾知力互換技能の迅速なる風が無ければクリアは出来なかったでしょう。
【感想欄】
黒騎士の荒野 †
【ページ】黒騎士の荒野
【シナリオ作者】groupAsk 様、主計 様
【シナリオ名】交易都市リューンver.1.20、黒騎士の荒野ver.1.0
【プレイヤー】名前は無い
【自由欄】
注意事項
※本リプレイは上記のシナリオのネタバレを含みます。
※予告なく改訂する場合があります。
※原作シナリオとは多少異なる場合がありますが、なるべく原作に準拠したつもりです。
最近……新しめのシナリオから。
ノーミルを1ターンキルされて
もうちょっと苦戦したところを描きたかったんですが……
【感想欄】
冒険者のステーキ †
【ページ】冒険者のステーキ
【シナリオ作者】SIGさん / 小柴さん
【シナリオ名】鼠の行路 / 傍迷惑な晩餐会_ver1.03
【プレイヤー】通りすがりの者
【自由欄】
死者達の住まう国との境目である「死者の門」を求め
山の奥を探索中、冒険者一行はレストランを見つけた
・・・たまにはご馳走を食べても良いじゃないか
※上記作品のネタバレ、および改変注意
余談:買い物は、遠距離キーコード持ちの安物武器を買うだけにした
いやあヒーラー一人って大変ですね。
【感想欄】
そこから…… †
【ページ】そこから……
【シナリオ作者】バルドラさん
【シナリオ名】そこから
【プレイヤー】ナオ
【自由欄】
大人組との経験点差をなくすための一人用シナリオ・ノーミル編。
冒険者の動きが想像しやすく、リプレイにしやすいシナリオでした。
ちなみに、蛇はノーミルでも忍び寄って仕留める事が出来たりしますが、あえて戦ってみました。
【感想欄】
施錠された小屋 †
【ページ】施錠された小屋
【シナリオ作者】ほしみ(食物繊維)様
【シナリオ名】施錠された小屋
【プレイヤー】トラ人
【自由欄】
寝る前サクッとカードワース Vol.8に収録されたシナリオですまだやってない人は注意!
【感想欄】
20体以上のオーク兵相手に11ターン耐え抜いた話-ザベリヤ村の攻防戦- †
【ページ】20体以上のオーク兵相手に11ターン耐え抜いた話
【シナリオ作者】Asa様
【シナリオ名】ザベリヤ村の攻防戦
【プレイヤー】通りすがりの者
【自由欄】
このパーティには難易度高めのシナリオだけどイケるかな?
→門が持たないから勝てない・・・筋力判定無理だよこのパーティ
→交易都市リューン(GroupAsk様)の祝福で底上げしよう!
なかなかギリギリの戦いだった・・・スキル使いすぎて精神力切れとか初めて見ました
【感想欄】
タイムトラベラー †
【ページ】タイムトラベラー
【シナリオ作者】groupAsk 様、平江 明 様
【シナリオ名】交易都市リューンver.1.20、第四の道行き
【プレイヤー】名前は無い
【自由欄】
注意事項
※本リプレイは上記のシナリオのネタバレを含みます。
※予告なく改訂する場合があります。
※原作シナリオとは多少異なる場合がありますが、なるべく原作に準拠したつもりです。
企画の主目的からは外れますが、サリマン、ベアトリス、チュカの3人だけで冒険させてみました。
低レベルだしゴブ洞ぐらいの難易度でなにか無いかと思ったのですが、
確かちょっとした会話劇が付いたゴブ洞だったよな~?なんて曖昧な記憶だけで挑むと痛い目を見ますね。
【感想欄】
ステファニーの冒険 †
【ページ】ステファニーの冒険
【シナリオ作者】ふみをさん
【シナリオ名】夜明けの鳥
【プレイヤー】ナオ
【自由欄】
大人組との経験点差をなくすための一人用シナリオ・ステファニー編。
今回は、ステファニーのセリフ等にオリジナル要素が入っています。
なるべく、元シナリオからズレ過ぎないようにはしましたが、ズレてたらごめんなさい。
なお、入手したアイテムのうち、指輪は所持効果が設定ミス?で明らかに強すぎるので非戦闘時に使うときだけ荷物袋から取り出すようにしていただけると助かります。
【感想欄】
梅雨とオーガ †
【ページ】梅雨とオーガ
【シナリオ作者】ハーバー 様
【シナリオ名】梅雨とオーガ
【プレイヤー】トラ人
【自由欄】
ステファニー1人称で書いてます。
【感想欄】
激突!機械vs機械 †
【ページ】激突!機械vs機械
【シナリオ作者】古山シウ 様、groupAsk 様
【シナリオ名】機巧の店・鋼腕屋2000/09/01版、機械仕掛けの番犬
【プレイヤー】名前は無い
【自由欄】
※本リプレイは予告なく改訂する場合があります。
スチームサイクロプス越えは無理だと思って挑んだのですが、
チュカのぴぽくらかのおかげで敵の行動を先読みでき、鎮魂歌で束縛もできたので
実際に戦ってみると五体のスチームゴブリンのほうが強敵でした。
ギー・ギャロワのレベル不足のせいでせっかくの専用技がほとんど配布されず、
タイトルに反して機巧腕はあまり活躍しませんでした。
※機巧腕について
左右どちらの腕に装着したのか、あえて明記していません。
決めるも決めないも後続のプレイヤーさんの自由です。
【感想欄】
ヒルベルトと幽霊船と活火山の島 †
【ページ】[[ヒルベルトと幽霊船と活火山の島 ]]
【シナリオ作者】小柴さん 飛魚さん
【シナリオ名】大脱走 武闘都市エラン
【プレイヤー】ナオ
【自由欄】
大人組との経験点差をなくすための一人用シナリオ・ヒルベルト編。
また差が開いてますが、まあそのうち埋まるでしょう。
シナリオ内の雰囲気がガラッと変わるのもこのシナリオの特徴ですが、それを表現するのは難しかったです。
一方、ヒルベルトの能力の高さのおかげで、シナリオの攻略自体は楽に進んでたりします。
今回もヒルベルトの台詞にオリジナルのものを改変したものが混ざっています。
【感想欄】
コメント欄 †
ここは貼り紙を見るについて話す場です。